こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマー)
この記事では
- Udemyについて知りたい
- Udemyの講座を安く購入する方法が知りたい
- Udemyのおすすめ講座を知りたい
そんな悩みを持つ方のために、Udemyの講座を70以上購入した僕が解説していきます。

僕はエンジニアの経験もあって、本当におすすめでコスパの良い商品など見つけるのがかなり得意です。
そして数ある学習プラットフォームの中で、コスパ最高と周りに遠慮なく言えるぐらいの学習教材がそろっているのがUdemyだと実感しています。
安い。そして質が高い。この2つがそろっているのがUdemyのすごいところですね。
はじめにUdemyについて解説し、その後におすすめの講座も紹介していきます。

Udemyとは?コスパ最高の動画学習が多数ある

Udemyとは20万以上の動画講座がそろっているオンライン動画学習のプラットフォームです。
個人が講座を出すことも可能で、有名講師であれば1つの講座で5万人以上の購入者がいることも。
そしてUdemyはアメリカの会社ですが、ベネッセと独自提携しているので安心して利用できます。
Udemyで学べること
- プログラミング
- クラウド(AWS)・インフラ
- webデザイン
- IT全般
- ビジネススキル
- マーケティング
Udemyの講座は買いきりなので、1度購入すればいつでも学ぶことができますよ。
そしてUdemyの価格は1万円以上の講座が多いです。
しかしUdemyは毎月のように頻繁に80%〜90%引きのセールを開催しており、1000円代で良質な講座を購入できます。
セール時に半額以下で購入できるので、1つの講座で1万円を超えることはほぼありません。
セールについては『Udemyセールや割引はいつ?セールを絶対に逃さない方法』の記事をご覧ください。


僕も毎回セール時に講座を購入していますよ^^
ただセール対象外の講座も一部あります。
セール対象外の講座も良いものであればいくつか購入しています。ご参考までに。
Udemyのメリット5選!70講座以上を購入して分かったこと
Udemyのメリット5選
- 動画講座が多数ある(20万以上
- 料金が安く質が高い講座が多数ある
- 評価で動画講座の質が判断できる
- 返金できるため、購入した損を防げる
- 講師に質問ができる
Udemyの講座を70以上購入してわかったメリットについて解説していきます。
①:動画講座が多数ある(20万以上
Udemyでは驚くほど様々な講座があります。
エンジニアもUdemyを活用している人が多い印象ですね。
実際にサイトを見ればUdemyの良さがわかるかと。
②:料金が安く質が高い講座が多数ある
Udemyの講座は、セール時に1000円〜2000円代で購入できるものばかりです。
実際に利用すれば分かりますが動画時間が10時間以上あったりなど、このクオリティで1000円代は安すぎってなります。
セールだけでなくクーポンを利用することで安くなる場合もあるので、『Udemyクーポン入手方法と使い方を解説』の記事には一度目を通すのがおすすめです。


ただ基本的にセール時に購入するとお得に買物ができると思ってもらえれば問題ありません。
③:評価で動画講座の質が判断できる


Udemyの講座は上記のように星の数で、講座の評価を確認することができます。
受講生が1000人以上でかつ、星が4つ以上あれば講座のクオリティは高いと判断できますよ。
④:返金できるため、購入した損を防げる
Udemyでは仮に間違えて購入したものや、思ったものと違っていた場合に、1ヶ月以内であれば返金することが可能です。
1000円代で購入でき失敗した場合は返金できるので、損を気にせずに気楽に買い物ができますよ。
⑤:講師に質問ができる
講座を購入後、わからないところなどは講師に質問することが可能です。
質問にすべて回答するかは講師次第ですが、評価を上げてもらうためにも講師が頑張って回答してくれる傾向はあります。
Udemyおすすめの講座を厳選してご紹介します。
それではUdemyのおすすめの動画講座をご紹介します。
僕はエンジニアなので紹介するのはIT周りです。
Udemyおすすめ26講座【プログラミング編】
Udemyおすすめ23講座【インフラ/クラウド編】
講座の中身を解説すると、とても長くなるので詳細は『Udemyおすすめ49講座を現役SEが徹底解説』の記事をご覧ください。


ではこれでUdemyの解説を終わります。
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!