【2023年】UdemyのPHP/Laravelおすすめ講座9選

こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマー)

この記事では

  1. UdemyでおすすめのPHP講座を知りたい
  2. UdemyでおすすめのLaravel講座を知りたい
  3. 知識ゼロからPHP/Laravelを学びたい

上記について、Udemy講座を70以上購入している僕が解説していきます。

Udemyの購入数

PHPは良質なUdemy講座が一通り揃っているので、PHPを学びたい方にUdemy講座はとてもおすすめです。

そして今回はUdemyのPHPとLaravelの講座でこれさえ選べば間違いない!という講座を9つ紹介します。

Udemy PHP/Laravelおすすめ講座

中級者向けの内容もあるので、学ぶ順番もけっこう大事です。

しょう

では早速オススメできるPHPとLaravel講座に分けて解説していきますね!

そして今回紹介している講座は全てセール対象で、1,000円代で購入できるのでお得です。

今セールが実施されているかどうかは、公式サイトにアクセスするとすぐに分かりますよ。

今回紹介する講座はセール時に、7つの講座を購入しても1万5千円もいかないぐらいUdemyの講座はコスパが最高にいいです。

Udemyとは?

初期ユーザーはすぐセール開催!

>>Udemyセールの詳細と絶対に逃さない方法

ではさっそくUdemyのオススメPHPと、Laravel講座に分けてご紹介していきます!

目次

【超厳選】UdemyでおすすめのPHPコース3選!

 PHPおすすめ講座3選

PHP初心者の方はいきなりフレームワークのLaravelを学ぶのではなく、PHPをはじめに学んだ方が絶対にいいです。

どのプログラミング言語もそうですが、基礎を学んでからフレームワークを学んだ方が結果的に効率よく学べますよ。

ではPHPおすすめの講座を解説していきます。

①:ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

» 参考:ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

こちらの講座はPHP完全初心でも分かりやすく学べる講座。

たにぐちさんの講座はかなり分かりやすくて個人的にかなりおすすめです。

PHPなどのバックエンドを学ぶ際に、HTMLやCSSの知識も多少はあった方が講座が理解しやすいかと。

HTMLやCSSを学びたい方は『『ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript』』の講座がおすすめです。(こちらも、たにぐちさんが講師)

講座内容
  • PHPの開発環境を準備しよう
  • PHPの基本を学ぼう
  • データベースの基本を学ぼう
  • PHP+MySQLを組み合わせたプログラムを作ろう
  • 【実践】ひとこと掲示板を作ろう

10時間越えの講座がセール時に1000円代で購入できるのはお得ですね。

受講生の評判

PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門のコース評価

プログラミングでWebアプリやサイトを作成する際に、どうしても画面側も作る必要があるのでフロントエンドの基礎を学んでおくこともオススメです。

フロントエンドもUdemyで学ぶことができます。

フロントエンドを学びたい方は「 UdemyのJavaScriptオススメ講座5選 」の記事を参考にしてみてください。

②:ちゃんと学ぶ、PHP 7/8入門講座

ちゃんと学ぶ、PHP 7/8入門講座

» 参考:ちゃんと学ぶ、PHP 7/8入門講座

こちらの講座はPHP 7以降の最新のバージョンが学べる講座となっています。

プログラミング初心者の方は、先ほど紹介した講座を終えてからこちらの講座に取り組むのがいいかと!

講座内容
  • PHPの開発環境を作ろう
  • 制御構造を学ぼう
  • 配列と繰り返しを学ぼう
  • ファンクション(関数)
  • オブジェクト指向プログラミング
  • ファイル入出力
  • ウェブサイトで使うPHP
  • PHP+MySQLのプログラミング

受講生の評判

PHP 7/8 プログラミング マスター講座のコース評価

③:【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎

【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)

» 参考:【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎

こちらはWeb開発に必要な基礎が一通り揃っている良質なPHP講座です。

少しでもプログラミング経験があれば取り組んでも十分理解できるない内容かと。

講座内容
  • WEBの知識
  • HTMLの基礎
  • PHPの基礎
  • PHPとWEB
  • WEBサーバの基礎(Apache)
  • データベースの基礎
  • PHPとDB
  • CSSの基礎
  • Bootstrapで画面を作成してみよう
  • WEBアプリ開発実践
  • JavaScriptの基礎
  • JavaScript実践

こちらの講座は30時間越えの大ボリュームでかつセール時に1000円代で受講できるのはコスパ良すぎです。

PHPだけでなくフロントエンドについても学べます。

受講生の評判

【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)のコース評価

これまで紹介してきたPHP講座3つで学んでいけば、基礎を確実に学んでいけますよ。

エンジニアは基礎を学べば応用が効くので、基礎はしっかりと学んでいくことをおすすめします。

UdemyでおすすめのLaravelコース4選!

 Laravelおすすめ講座4選

PHPで最も人気であるフレームワークのLaravel講座もUdemyにはあります。

Laravelについては4つの講座をお伝えしますが、どの講座も購入者からの評価がかなり高いですよ。

今回紹介する講座は世界のアオキさんが作成されているので、PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみようを購入してクオリティが高いと感じたら他の講座もすべてチェックするのがおすすめです。

先ほど紹介したPHPのUdemy講座を学んでいればどちらから始めても問題ないかと。

①:PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう

» 参考:PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

こちらの講座はPHPの基礎からLaravel入門まで学べる講座となっています。

先ほど紹介したPHP講座のどれかを受講していれば理解できる内容かと。

講座内容
  • PHPの基礎
  • お問い合わせフォーム
  • データベース接続
  • セッションや高度な関数
  • オブジェクト指向やモダンPHP
  • Laravel入門
  • 簡易Webアプリ(CRUD/RESTful)
  • Webアプリを開発するために

10時間以上のボリュームで、Laravelを始めて学ぶ方にちょうどいい講座だと思います。

受講生の評判

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみようのコース評価

②:【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう

【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう

» 参考:【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみよう【Breeze/tailwindcss】

こちらの講座はLaravelを活用してECサイトを作る講座となっています。

プログラミングは実際に、作ることによって理解が深まるのでかなりオススメできる講座内容です。

講座内容
  • Laravel Breeze + Blade Component
  • ライフサイクル
  • マルチログイン対応
  • 管理者側
  • オーナー側
  • ユーザー側
  • VS Code / Git,GitHub

20時間以上の動画でかなりコスパ最高ですね。

受講生の評判

【Laravel】マルチログイン機能を構築し本格的なECサイトをつくってみようのコース評価

③:【Laravel】イベント予約システムをつくってみよう

【Laravel】イベント予約システムをつくってみよう【Jetstream x Livewire】【TALLスタック】

» 参考:【Laravel】イベント予約システムをつくってみよう【Jetstream x Livewire】【TALLスタック】

こちらの講座はLaravelを活用してイベント予約システムを作る講座となっています。

こちらも実際にプログラミングでシステムを作っていくのでかなり勉強になるはず。

講座内容
  • Jetstream, Fortify
  • Livewire
  • Alpine.js
  • 施設側その1
  • 施設側その2
  • 予約カレンダー
  • 予約処理

10時間以上のボリュームで、セール時だと1000円代なので損はないかと。

受講生の評判

【Laravel】イベント予約システムをつくってみようのコース評価

④:【Laravel】【Vue.js3】で【CRM(顧客管理システム)】をつくってみよう

【Laravel】【Vue.js3】で【CRM(顧客管理システム)】をつくってみよう【Breeze(Inertia)】

» 参考:【Laravel】【Vue.js3】で【CRM(顧客管理システム)】をつくってみよう

こちらの講座はLaravelとVue.jsを活用して顧客管理スステムを作る講座となっていますよ。

バックエンドだけでなくフロントも学べるので幅広い知識が学べます。

講座内容
  • Inertia,Vue3,script setup
  • CRM 商品関連
  • CRM 顧客情報・利用登録
  • CRM 購入画面
  • CRM 購入履歴画面
  • データ分析

こちらもやはり12時間以上の動画でコスパ最高ですね。

受講生の評判

【Laravel】【Vue.js3】で【CRM(顧客管理システム)】をつくってみようのコース評価

【番外編・Udemy】MySQLとワードプレスおすすめ講座!PHPの学習に役立つ

 MySQL・ワードプレスおすすめおすすめ講座2選

PHPの現場で働くとなるとMySQLやワードプレスの技術に触れること機会もあるかと。

SQL=データベースに対して命令を行う言語
MySQL=データベースによく利用される人気のあるDBソフトフェア
ワードプレス=サイトを簡単に作成するためのソフトフェア

ワードプレスはPHPで書かれていますし、世界で公開されているサイトやブログの約3分の1近くはワードプレスで公開されています。

MySQLはおそらくDBソフトフェアの中で最も利用されていると思いますよ。

少なくとも1番か2番目には利用されているDBソフトフェアです。

LAMP環境という言葉があるぐらいPHPとMySQLを利用して公開されているサイトが多数あります。

LAMP環境=Linux + Apache + MySQL + PHP(Perl、Python)で構成される環境のこと

僕が以前働いていたインフラの現場で、複数のサイトがワードプレスで公開されていて、DBソフトフェアにMySQLを使用している場合が多かったです。

そこで今回SQLとワードプレスも学んでみたいという方にオススメの講座を2つ解説していきます。

紹介する講座の2つとも1万人以上の受講生がいて、ベストセラーの講座です。

①:はじめてのSQL ・データ分析入門(MySQL)

はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース

» 参考:はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース

こちらの講座は未経験でも十分にSQLについて学ぶことができます。

データベースにはMySQLを使用します。

講座内容
  • データベースとSQL
  • 学習環境構築
  • SQL分の基礎
  • データを表計算ソフトに取り組む
  • データの集約
  • データの並び替え
  • 関数と演算子
  • テーブルの結合
  • サブクエリ
  • 条件分岐
  • 応用問題
  • データの更新
  • データベースの構造の操作

SQLの基礎はこちらの講座1本で十分学べます。

受講生の評判

はじめてのSQL ・データ分析入門(MySQL)のコース評価

②:ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座

ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座

» 参考:ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座

こちらの講座は、WordPressを自分でカスタマイズまでできるようになる講座です。

最初の方に解説したPHP講座を学んでいれば理解できる内容かと。

Web制作をやりたい方や、現場でワードプレスを扱っている方にかなりオススメできる講座です。

講座内容
  • WordPress開発の環境を作ろう
  • WordPressのテーマを知ろう
  • オリジナルのブログサイトを作ろう
  • サイトの公開
  • 引越し・バックアップと復元をしよう
  • WordPressテーマ開発の高度な知識
  • ブロックエディター用のカスタムブロックを作成しよう

10時間越えの講座で、受講すればワードプレスの理解が深まるのは間違いないです。

受講生の評判

WordPress開発マスター講座(PHP)のコース評価

【まとめ】UdemyのPHP/Laravelおすすめコース7選

今回ご紹介したUdemyのPHP/Laravel講座を受講すれば、プログラミン初心者は十分卒業できますよ。

Udemy PHP/Laravelおすすめ講座

ではこれでUdemyのPHPおすすめ講座の解説は終わりです。

ほかのUdemyのおすすめ講座を知りたい方は「 Udemyおすすめコース32講座を紹介【ベストセラー】 」の記事をご覧ください。

Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気軽にフォローしてください😊
目次