MENU
しょう
インフラエンジニア
28歳の東京在住の元プログラマーで現役インフラエンジニア。インフラエンジニア、 AWS、派遣エンジニアの魅力やIT資格の勉強方法などブログに公開中。

【初心者OK】UdemyのJava講座おすすめ5選を解説

こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマーでした)

この記事では

  1. UdemyでオススメのJava講座を知りたい
  2. 自分のレベルに合った講座を選びたい
  3. 知識ゼロからJavaを学びたい

こういった悩みを解説していきます。

Udemyの講座は良質の動画が多いので、どの講座を選べばいいか悩んでしまうんですよね笑

ただ僕自身、講座を70以上は購入しているので良質なUdemy講座を選べるようになりました。

Udemyの購入数

そして今回はUdemyのJava講座でこれさえ選べば間違いない!という講座を5つ紹介します。

 Javaオススメ講座5選

今回ご紹介するUdemy講座はセール時に購入すれば1000円〜2000円代で購入できる講座も含まれています。

Udemyのセールについては知りたい方は『Udemyセールや割引はいつ?セールを絶対に逃さない方法』をご覧ください。

ではさっそくUdemyおすすめのJava講座をお伝えしますね!

記事の内容

【厳選】UdemyのJavaおすすめコース5選

 Javaおすすめ講座5選

Javaを初めて学ぶ方や、プログラミング初心者の方は①と②の講座のどれか1つを選択すればOK!

1つの講座を学び終えてから、さらにJavaを学んでいきたいという方は③、④、⑤の講座に取り組んでいけば大丈夫です。

では1つずつ解説していきます。

①:【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門

【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門

» 参考 :【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門

こちらの講座はJava初心者向けの動画となっています。

講座内容
  • Eclipesによる開発
  • Javaアプリケーションの基本
  • Javaプログラミングの基本文法
  • クラスやインスタンスをより深く学ぼう
  • サーバサイドプログラミング
  • (レガシー)Androidアプリを作成

こちらの講座はセール時に1000円代になる講座です。

費用を安く抑えてJavaを学びたい方にオススメの講座となっています。

②:Javaプログラミングをゼロから学ぶ!絶対挫折させない「基礎入門」講座

» 参考 : Javaプログラミングをゼロから学ぶ!絶対挫折させない「基礎入門」講座

こちらの講座はJava初心者の方に1番オススメなUdemy講座です。

オススメできる理由は動画ボリュームも13時間と多く、内容が完全初心者向けになっているからですね。

ただこちらの講座はUdemyのセール時に安くならずに、いつも3600円以上です。

Javaの書籍で学ぶとなっても2000円〜5000円前後はします。

講座内容
  • Javaプログラミングの初歩
  • Java開発環境構築
  • Javaプログラミングの手順
  • ソースコードの基礎ルール
  • 変数の扱い、定数、型
  • 演算子
  • データの型変換
  • 配列と参照型
  • Stringと参照型の扱い

評価も高くJavaを始めて学ぶ方にはオススメの講座です。

セール時でも値段が通常通り、3600円前後なので安く抑えたい方は先ほど紹介した①の講座を選択しましょう。

③:Javaプログラミングの「オブジェクト指向」が絶対理解できる講座

» 参考 : Javaプログラミングの「オブジェクト指向」が絶対理解できる講座

初心者の方がプログラミングを学んでいく際に、よく分からない感じる部分にオブジェクト指向があると思います。

オブジェクト指向をしっかり学びたいという方はこちらの講座に取り組みましょう。

ただこちらの講座はセール時には安くならずに、いつも4900円です。

講座内容
  • オブジェクト指向とは
  • コンストラクタ
  • カプセル化
  • 継承
  • static
  • その他オブジェクト指向の知識
  • 正規表現

評価が高い講座で、内容は間違いないはずのでJavaをもっと学びたい方にオススメできる講座かと。

④:サーブレットを完全制覇!Javaプログラミング「Webアプリケーション」講座

» 参考 : サーブレットを完全制覇!Javaプログラミング「Webアプリケーション」講座

こちらの講座はJavaを使ってWebアプリを作成していく講座です。

プログラミングは実際に何かしら作ることによって、理解度が増したり楽しいと感じることが増えていきます。

今回紹介するJavaのUdemy講座の中で1番楽しく学べるんじゃないかと。

ただこちらの講座はセール時には安くならずに、いつも4800円です。

講座内容
  • Webアプリケーション概要
  • Webアプリの開発の環境設定
  • Java Servletの基本とwebページの表示
  • Webページの繊維と引数の受け渡し
  • WebアプリからのDB操作
  • セキュリティ対策基礎
  • Cookieとセクション
  • JavaScript入門
  • JSPとMVCモデル

Javaのバックエンドだけでなく、フロントエンドのJavaScriptにも触れていますね。

Javaの基礎を学んでから、こちらの講座を学ぶことによってJavaのさらに理解が深まるかと。

⑤:【Java人気のフレームワーク】SpringBootを学ぼう

Spring 入門 ~ SpringBoot 2 を使ってお問い合わせアプリとToDoアプリを作る ~

» 参考 : Spring 入門 ~ SpringBoot 2 を使ってお問い合わせアプリとToDoアプリを作る ~

こちらの講座はJavaのフレームワークで人気のあるSpringBootの講座です。

Java初心者には難しい内容だと思うので、Javaの基礎を他のUdemy講座で学んでから取り組むことをオススメします。

講座内容
  • オブジェクト指向を復習
  • Springで画面出力やデータベース操作
  • MVCアーキテクチャ
  • DAOパターンを用いたデータベース操作
  • 例外処理を学習
  • Bootstrapを使ってデザインを作る
  • ToDoアプリ開発 CRUD処理機能を作る
  • ユニットテストと統合テスト

こちらの講座は実際にSpringBootでアプリを作っていくので、SpringBootを学んでいきたい方にオススメの講座となっています。

SpringBootは実際に現場で学んでいけば理解が深まっていくと思います。

しょう

初心者の方が独学だけできっちり学んでいけるものではないと思っているので、難しいと感じてもあまり気にしないでくださいね!(それが普通)

フレームワークについて便利だなーと感じられれば、Udemy講座で学んだ価値は十分にありますよ。

Udemy講座で学んでから公式ドキュメントや、下で紹介している記事を読むと理解が深まると思います。

【まとめ】

まとめ

しょう

Javaの勉強手順の一例を上げたので参考にしてみてください^^

プログラミング完全初心者の方

Udemy講座のJavaを学ぶオススメの順番は、① or ②を学んだ後に④→⑤を学んでいくことです。

③は① or ②を終えた後ならいつ学んでもOK。

ではこれでUdemyのJavaオススメ講座の解説は終わりです!

ほかのUdemyでおすすめ講座を知りたい方は『現役SEが選ぶ!Udemyおすすめ講座を徹底解説!』の記事をご覧ください。

Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気軽にフォローしてください😊
記事の内容