こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマーでした)
この記事では
- UdemyでオススメのPython講座を知りたい
- 自分のレベルに合った講座を選びたい
- 初心者にオススメの講座を知りたい
上記について、Udemy講座を70以上購入している僕が解説していきます。
Udemyの講座を今までに70以上は購入してきましたが、Udemyは良質なPython講座が多いのが間違いないです。

1度Pythonの講座を見れば、(評価が高い)良質な動画講座が多くあるのが分かるかと!
だからこそどの講座を選べばいいか悩んでしまうんですよね笑
そして今回はUdemyのPython講座でこれさえ選べば間違いない!という講座を5つ紹介します。
Pythonオススメ講座5選
そして今回紹介している講座は全てセール対象で、1,000円代で購入できるのでお得です。
今セールが実施されているかどうかは、公式サイトにアクセスするとすぐに分かりますよ。
ではさっそくUdemyおすすめのPython講座について解説していきます。

【厳選】UdemyでPython初心者おすすめの講座5選
Pythonオススメ講座5選
UdemyのPythonは良質な動画が多いので、Pythonを学びたい方にとって最高にコスパの良い動画講座が豊富です。
では5つの動画講座について解説していきます。
①:現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython3入門

» 参考:現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython3入門
Python講座の中で1番人気があるのがこちらの講座。
講師の酒井さんはアメリカのシリコンバレーで働くエンジニアです。
最前線で働かれている方のコードの書き方や、考え方はプログラマーにとって必ず役立ちます。
- Python環境の設定
- Pythonの基礎
- データ構造
- 制御フローとコード構造
- モジュールとパッケージ
- オブジェクトとクラス
- ファイル操作とシステム
- 簡単なアプリケーションの実演
- コードスタイル
内容も濃く、プログラミング初心者にもオススメできる講座となっています。
講座の質も高く、28時間の講座が1000円代で購入できるのは凄すぎです。
受講生の評判

②:Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!

» 参考:Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!
こちらの講座はPythonのフレームワークであるDjangoについて学べます。
Pythonの基礎を学んだ後に挑戦するのがオススメです。
- フレームワークとは
- 開発環境の構築
- Hello worldアプリ
- Todoアプリ
- 社内SNSアプリ
- 作成したアプリの公開
フレームワークのDjangoで実際に複数のアプリを作るので、プログラミングの理解が深まるかと。
19時間越えの動画講座で評価が高く、ボリュームもかなり多いです。
受講生の評価

③:爆速で5つのPython Webアプリを開発

こちらの講座はPythonやフレームワークのStreamlitについても学べますよ。
Pythonの基礎は少なめなので、他のUdemy講座でPythonの基礎を学んでから取り組むことをオススメします。
Python以外のプログラミング言語を学んだことがある方はいきなりこちらの講座に取り組んでも問題ないかと。
- PythonでWebアプリを作る
- Streamlit入門
- 1.株価可視化アプリの作成
- API入門
- 2.物体検出アプリの作成
- 3.音声生成アプリの作成
- 4.YouTube動画分析アプリ
- 5.スクレイピング活用アプリ
- Python超入門
こちらの講座はエラーの対処法や公式ドキュメントを用いて解説してくれるなど、他の講座にはあまり見かけない部分も学べます。
実際にアプリを5つも作成していくので、かなり勉強になるかと。
受講生の評判

④:Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座

» 参考:Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座
こちらの講座はPythonとフレームワークのFlaskを学びたい方にオススメの講座となっています。
Pythonの講座だけも10時間近くあるので、初心者の方でも問題なく取り組むことができるかと。
- Flaskの開発環境
- Pythonの基本文法講座
- Flask基礎講座1 ルーティング
- Flask基礎講座2 本格的なアプリケーションを作成する
- 本格アプリ開発 FlaskでSNSを作成する
- Flaskの設定ファイルの作成、ログの出力、gの利用
- Flaskの単体テスト
- Flaskアプリケーションのデプロイ
実際にアプリも作っていくのでFlaskについて学びたい方にとってコスパの良い講座になっています。
動画時間は28時間を超えているので大ボリュームです。
こういった講座を1000円代で購入できるのでお得すぎます。
受講生の評価

⑤:ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門

» 参考:ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
こちらの講座はデータサイエンスを学びたい方にオススメの講座となっています。
実際にプログラミングを活用してビジネスで役立てる方法が、例を挙げているので分かりやすく学べるかと。
- 分析環境を整えよう
- まずデータに向き合おう
- 予測するってどういうこと?
- お弁当の売り上げを予測してみよう
- 優良顧客を探せ!銀行の顧客ターゲティング
- よくある質問
Pythonを活用し、どうやってデータを分析していくか学びたい方にオススメの講座となっています。
こちらの講座は2万に以上の方に購入されている大人気講座です。
受講生の評判

まとめ
まとめ
この記事では5つのUdemy講座をご紹介しましたが、良質なPython講座が多くあるのでUdemyの検索欄からPythonで検索し色々見てみてください。

(評価が高い)良質な講座が多くてかなり迷うと思います笑
ほかのUdemyのおすすめ講座を知りたい方は「 Udemyおすすめコース32講座を紹介【ベストセラー】 」の記事をご覧ください。


これでUdemyのPython講座についての解説は終わりです。
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!