UdemyのAWS模擬試験は本番より難しい?【アソシエイト】

こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマー)

この記事では

  1. UdemyのAWS模擬試験は本番よりも難しいのか知りたい
  2. UdemyのAWS SAAやCLFの模擬試験を購入すべきか知りたい
  3. AWSアソシエイト資格に最短で合格できる勉強方法が知りたい

上記についてAWSの資格4つ取得し(SAA、SOA、DVA、CLF)Udemy講座を70以上購入している僕が解説していきます。

結論、Udemyの模擬試験が本番試験よりも難しい、難しいすぎるとういうことはありません。

そして問題集にかける費用を抑えたい方は、Udemyの問題集がおすすめです。

AWS試験の合格日

AWS資格の詳細や、取得するオススメの順番は「 AWS認定資格の一覧や難易度、取得メリットを現役SEが解説 」の記事をご覧ください。

UdemyではSAAとCLFの模擬試験(問題集)を提供している講座があるので、そちらをメインに解説していきます。

模擬試験以外にもUdemyでは各アソシエイト資格(SAA、SOA、DVA)の対策講座もあるので、勉強方法も合わせて紹介していきますね。

目次

Udemyの模擬試験は本番試験より難しい?

 UdemyのAWS模擬試験

僕自身Udemyの問題集を購入していますが結論、本番試験よりも難しい、難しすぎるということはありません。

一部の問題が本番より難しいと思う部分はあるかもしれませんが、全体的に本番試験と同等のレベルだと思って問題ないかと。

そして上記のUdemyはセール時に購入することができます。

Udemyセールの詳細は「 Udemyセールや割引はいつ?通知で絶対に逃さない方法 」をご覧ください。

今回紹介しているUdemyの模擬試験(問題集)は、セール時に1,000円代で購入できます。

AWS CLFとSAAに関しては Ping-tの問題集があるので、Udemyよりも Ping-tの方がおすすめですね。

問題集を解いていくことが、AWS SAAやCLFに合格するために1番大事なことです。

SAAやCLF以外の資格に関してはUdemyのweb問題集がおすすめですよ。

UdemyでAWS SAAやその他資格の試験対策もできる!

では最後に下記資格の、試験対策講座や勉強方法について解説していきます。

①:AWSクラウドプラクティショナーの勉強方法・試験対策

最短コース

  1. AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座
    (②をやる場合は問題集部分はやらなくてOK)
  2. Ping-t(不安な方はUdemyの問題集を追加でやるのもありです)

AWS CLFの概要や、最短で合格できる勉強方法については「 【10日で合格】AWS認定クラウドプラクティショナーの勉強方法 」の記事をご覧ください。

②:AWS SAAの勉強方法・試験対策

最短コース

【番外編】40時間越えの動画講座でじっくり学びたい場合

  1. 【SAA-C03版】AWS試験突破講座
    (問題集部分はやらなくてOK)
  2. Ping-t

AWS SAAの概要や、最短で合格できる勉強方法については「 初心者がAWS SAAに12日で合格!勉強方法を解説【C03対応】 」の記事をご覧ください。

③:AWS デベロッパーの勉強方法・試験対策

最短コース

AWS DVAの概要や、最短で合格できる勉強方法については「 初心者がAWS DVAに6日で合格!勉強方法や難易度を解説してみた 」の記事をご覧ください。

④:AWS SysOpsの勉強方法・試験対策

最短コース

AWS SOAの概要や、最短で合格できる勉強方法については「 初心者がAWS SOAに12日で合格!勉強方法や難易度を解説しました 」の記事をご覧ください。

UdemyにはAWS資格周り以外にも、たくさん良質な講座があります。

AWSをコスパよく学んでいきたい方は「 UdemyのAWSおすすめ講座5選 」の記事も合わせてご覧ください!

ではこれで解説を終わります。

Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気軽にフォローしてください😊
目次