こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマーでした)
この記事では
- 自分に合うITスクールを知りたい
- インフラが学べるおすすめのITスクールを知りたい
- 転職を手厚くサポートしてくれるITスクールを知りたい
上記について、現役インフラエンジニアの僕が解説していきます。
未経験からインフラエンジニアを目指す場合、スクールを活用するか悩む方もいるはず。
僕自身、過去に無料ITスクールの説明会を受けたり、有料のITスクールを受講したことがあります。
実際の経験で得た知識をもとに無料ITスクール&有料スクールのメリットとデメリット、向いている人の特徴についても解説していきますね。

人によりもちろん差はありますが、ITスクールを活用すれば未経験でも1ヶ月〜3ヶ月前後でインフラエンジニアに転職することが可能です。
インフラエンジニアの詳細は「 インフラエンジニアとは?わかりやすく仕事内容など現役SEが解説 」の記事を先にご覧ください。
まず最初に無料ITスクールを紹介し、その後にオススメの有料スクールを紹介していきますね!


なぜITインフラスクールが無料なのか?メリットとデメリットを解説
これから紹介する2つのITインフラスクールは受講料が完全に無料。
無料の理由はスクール側が受講生から、受講料をもらう形で利益を出しているわけではないからですね。
受講生が企業に就職することで、就職先の企業からスクールが紹介料をもらうビジネスモデルだからです。


最大のデメリット
- スクールが紹介する企業しか就職できない。
- 途中でやめたり、スクールが紹介する企業以外に就職すると、違約金が発生するスクールもある
これから紹介するプログラマカレッジだけは途中で辞めても違約金が発生しません。
- 勉強や転職など自力でできる自信のある方
- 自分で自由に転職先を探したい方
最大のメリット
- 1ヶ月〜3ヶ月の期間を無料でインフラが学べる
- 手厚い転職サポートで未経験でも安心してほぼ確実に転職できる
- どのスクールも就職率95%超
エンジニアは実務経験を積むことで、フリーランスエンジニアにシフトしたり、待遇の良い会社に就職できるなど選択肢が増えます=市場価値が上がる。
なのでまずはいち早く経験を積むために、スクールで1〜3ヶ月ほど学んで転職活動するのは、選択肢として全然ありです。
- 金銭的に負担をかけたくない
- 手厚い就職サポートを受けたい
- 分からないところをすぐに質問できる環境で学びたい
インフラの講座や、就職サポートなど周りからサポートを受けながら、金銭的負担をかけずにエンジニアを目指していきたい方に無料ITスクールは向いています。
自分で転職先を自由に選びたいなら、後半でお伝えする有料スクールを活用しましょう!
インフラが学べるオススメ無料ITスクール2選
これから紹介するスクールの選び方ですが、以下の4つの項目を意識して読み進めていくと自分に合ったスクールがどれかわかると思います。
無料ITインフラスクールを選ぶポイント
- インフラのどの専門性を高めていきたいか?(ネットワーク or サーバ)
- 就職するまでの期間はどのくらいか?
- 働きながら受講したいか?
- 上京のサポートが必要か?
ではこれから厳選した無料ITスクール2つを紹介していきます。
スクール名 | 受講期間 | 年齢制限 | 働きながら受講 | 上京サポート | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|
プログラマカレッジ | 1〜3ヶ月 | 18〜30歳まで | ◎ | ◎ | なし |
ネットビジョンアカデミー | 約2ヶ月 | 18〜31歳 | ◎ | ◎ | 15万 |
①:ネットワークの専門性を高めるならネットビジョンアカデミー


ネットワークの専門性を高めたいと考えているなら、ネットビジョンアカデミーがオススメです。
ネットビジョンアカデミーを活用すれば、2ヶ月でネットワークエンジニアに転職することも可能です。
料金・受講期間 | 無料・2ヶ月(CCNAの取得に向けて1ヶ月学習/1ヶ月就職活動) CCNAの受験料はご自身が負担。受験料は42,900円(税込) |
学習内容 | ネットワークの基礎知識 CCNAの資格を取得できる講座 |
受講場所 | 東京都新宿区西新宿6-26-12 ITOビル4階 ※現在はオンライン受講も可能 |
年齢制限 | 18〜31歳(31歳まで◎) |
就職先 | 東京 |
オンライン受講 | 可能 |
働きながら受講 | 可能(東京での就職が前提) |


座学の講義と実機演習を受けて、CCNAの資格取得を目指し転職活動をする流れです。(全てオンライン完結でも受講が可能)
CCNAの受講料金は自身で負担する必要があります。(42,900円:税込)
詳しくは公式サイトのネットビジョンアカデミーをご確認ください。
未経験の方がCCNAを取得していれば、インフラエンジニアへの転職に有利になるのは間違いありません。
僕自身インフラエンジニアを目指して転職活動をしていた際に、CCNA(ネットワーク系)とLPIC(サーバ系)は転職に有効だと確信しました。



ただ未経験の方にとってCCNAに合格するのは普通に難しいです。
僕は資格を8つ取得してますが、1番合格するのが難しいと感じたのがCCNAでした。
CCNAの難易度は「 CCNAのリアルな難易度と勉強時間を現役SEが解説!難しいが合格できた 」の記事をご覧ください。
そしてネットビジョンアカデミーでは就職率やCCNAの合格率も95%以上あるのはすごいですね。
さらにネットビジョンアカデミーは、さらに地方在住の方に対して上京を支援しています。


受講料が無料で家賃の補助もあり、お金の心配をせずに安心してエンジニアを目指せる環境です。
自分で全て負担するなら賃貸3ヶ月や家具を揃えたり+スクール料金で普通100万以上かかりそうですが、スクール料金が無料で、東京で家賃の補助もあるのはすごいですね!
- 上京のサポートがある
- 受講期間中にCCNAを取得
- CCNAの合格率と就職率が90%越え
- ネットワークエンジニアになりたい人に向いている
\ 無料説明会で詳細を聞く /
ネットワークエンジニアは将来性があり、需要のある仕事なのは間違いありません。
ネットワークエンジニアを目指す場合、ネットビジョンアカデミーを受講するのは全然ありかと。
②:求人が幅広いプログラマカレッジ(ProEngineer)


プログラマカレッジは運営元がインターノウス社でITエンジニアの派遣業務もやっています。
そのためIT企業の繋がりが多く、保有求人数企が3500社以上と圧倒的に多いです。
しかもプログラマカレッジだけは唯一、就職できなかった場合や研修途中で辞めた場合には違約金が発生しません。
料金・受講期間 | 無料・1〜3ヶ月 |
学習内容 | ネットワークの基礎知識 サーバの基礎知識 クラウドの基礎知識 |
受講場所 | オンライン受講 |
年齢制限 | 30歳まで |
就職先 | 東京 |
オンライン受講 | 可能 |
働きながら受講 | 可能 |
オンライン受講なので地方からでも受講できるのが大きな強みですが、就職先は東京・神奈川・千葉・埼玉の企業になります。
しかし地方から都内で就活するための拠点として家具付きのアパートを1ヶ月間無料で提供してくれます。


プログラマカレッジではサーバやインフラ、AWSなどのクラウドになど幅広く学ぶことができます。
未経験の方でインフラの何から学べばいいか悩んでいる方はプログラマカレッジがオススメですよ!
- 求人数が多い
- 違約金が発生しない
- 上京のサポートがある
- 就職率が90%を超えている
- サーバ、ネットワーク、クラウドなど幅広く学べる
\ 無料説明会で詳細を聞く /
インフラが学べるオススメ有料ITスクール2選
ウズウズカレッジ | RaiseTech | |
---|---|---|
学習方式 | オンライン | オンライン |
受講内容 | CCNA or LinuC | AWS |
受講期間 | 1ヶ月〜 | 無期限 |
受講料(税込) | 13,2000円 | 498,000円 |
転職支援 | ||
公式サイト | 公式サイト |
RaiseTechはインフラも学べますが、メインで学べるのがAWSです。
AWSなどのクラウド周りの仕事は高単価の傾向にあります。
僕自身、クラウド周りの仕事をしているおかげで高単価で働けていて、かつリモートで働けていますよ。
AWSエンジニアの詳細は「 AWSエンジニアの年収はいくら?将来性や仕事内容を現役SEが解説 」の記事をご覧ください。
ではこれから厳選したインフラの有料ITスクールを3つ紹介していきます。
①:ウズウズカレッジ


料金(税込) | 13,2000円 |
受講期間 | 16週間 |
学習内容 | CCNA or LinuC |
年齢制限 | なし |
受講方式 | オンライン |
働きながら受講 | 可能 |
ウズウズカレッジではCCNA or LinuCの資格取得を目指し、インフラエンジニアに転職を目指すスクールですね!
CCNAもLinuCも転職に有効な資格なのは間違いありません。
ネットワーク周りに興味があるならCCNAコース、サーバ周りに興味があるならLinuCコースを選ぶので良いかと。
僕自身CCNAとLPICを取得して、資格が転職に役立っていることを実感しています。
各資格の概要については下記の記事をご覧ください。
資格取得や転職のサポートを受けたい方は、ウズウズカレッジを活用するのがオススメです。


ウズウズカレッジでは転職支援に力を入れているので、受講料のキャッシュバックも魅力的ですね。
ウズウズカレッジで転職すれば実質受講料が無料です!
独学でインフラエンジニアを目指したいという方は「 未経験からインフラエンジニアになるには?現役SEが徹底解説! 」の記事をご覧ください。
具体的な転職方法や、事前に知っておくべきことを全て記載しています。
- 月額制で受講料が良心的
- 全額キャッシュバックがある
- 就職サポートに力を入れている
- 資格取得を目指し、インフラエンジニア転職を目指す
\ 無料カウンセリングあり /
②:RaiseTech AWSコース


RaiseTechとはプログラミングやAWSなどが学べるプログラミングスクールです。
また、副業に適したWordPressコースやデザインコースなどもあります。
料金(税込) | 498,000円 |
受講期間 | 無制限 |
学習内容 | AWS |
年齢制限 | なし |
受講方式 | オンラインのライブ授業 |
働きながら受講 | 可能 |
料金は今回紹介する中で最も高いITスクールです。
しかし価格以上の価値を得られる人も中にはいるかと。
受講期間、転職サポート、質問、過去授業のアーカイブも全て無期限です!



AWSのスキルを身に付けたい方や、転職サポートを受けたい方にオススメできるスクールですね。
僕自身、RaiseTechを受講しています。
RaiseTechの詳細を知りたい方は「 RaiseTechを受講したので評判やリアルな感想を書きました 」の記事をご覧ください。
RaiseTechの評判や口コミ、各コースの詳細を記載しています。
- 週一でオンラインのライブ授業が開催される
- 受講期間と転職サポートが無期限
- 過去授業のアーカイブが見れる
- 実務で役立つ技術を学べる
- 現役エンジニアが直接指導
\ 無料説明会に参加する /
【結論】どのITインフラスクールを選べばいいのか?
有料スクールの場合、資格取得のサポートが欲しいならウズウズカレッジ、オンライン授業で転職サポートなど手厚いサービスが欲しいならRaiseTechを選ぶのがオススメです。
ウズウズカレッジ | RaiseTech | |
---|---|---|
学習方式 | オンライン | オンライン |
受講内容 | CCNA or LinuC | AWS |
受講期間 | 16週間 | 無期限 |
受講料(税込) | 月額13,2000円 | 498,000円 |
転職支援 | ||
公式サイト | 公式サイト |
そして無料スクールを希望の場合、ネットワークエンジニアを目指すならネットビジョンアカデミーでサーバエンジニアを目指すならプログラマカレッジを選ぶのが良いかと!
スクール名 | 受講期間 | 年齢制限 | 働きながら受講 | 上京サポート | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|
プログラマカレッジ | 1〜3ヶ月 | 18〜30歳 | ◎ | ◎ | なし |
ネットビジョンアカデミー | 2ヶ月 | 18〜31歳 | ◎ | ◎ | 20万 |
当たり前ですがITスクールを選ぶのは、転職も絡み場合もあるので普通に人生を大きく左右します。



なので各スクールの説明会は必ず参加し、ご自身に合ったものを選択するのが1番いいですよ!
こういった大事なことに手を抜かずに、転職活動や勉強を実践していける人は間違いなく大きな失敗を避けることができます。
つまり成功確率が上がるということですね。
各ITスクールの情報が更新されている可能性もあるので、無料説明会に参加して最新の情報を入手しましょう!
ではこれで解説を終わります。
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!