こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマーでした)
この記事では
- Udemyを実際に利用した人の意見を知りたい
- Udemy講座で学ぶのはアリか知りたい
- Udemyの評判と口コミを知りたい
そんな悩みを持つ方のために、Udemyの講座を50以上購入した僕が解説していきます。

結論からいうと僕は、UdemyのCCNA講座で勉強をしてCCNA資格を取得したり、他の講座でもエンジニアの実務で役立つ講座が多くありました。
まだUdemy講座で学んだことのない方は、Udemyを利用している人が多いのか不安を感じる方もいると思います。
ですが、Udemyは世界で5000万人が利用しており、日本ではトヨタ、ソフトバンク、みずほ銀行などの大企業が人材育成のためにUdemyを導入しているほど知名度のあるオンライン動画学習コンテンツです。
この記事を読むことでUdemyを利用している生の声や評判が分かり、Udemyで講座を学ぶべきか悩んでいる方の参考になります。
ではさっそく解説していきます。

Udemyを活用した僕の評判と感想
Udemyには15万以上の動画講座があり、その中にはプログラミング、デザイン、マーケティング、ビジネススキルに関することなど様々なジャンルがあります。
その豊富なラインナップの中から自分が専門的に学びたい講座を見つけることができますよ。
僕自身、CCNAやAWS資格の取得やエンジニアの業務に活かせすための講座を50以上は購入しています。
もし講座を購入して不満がある場合でも、1ヶ月以内であれば返金が可能なのでご安心ください。

動画は図解や口頭での説明、実際の操作画面を一緒に進めていくなど動画ならではの分かりやすさがあります。
Udemy講座の通常価格は2万円代が多いイメージですね。
ただUdemyは月に1度は必ずと言っていいほど、セールが行われるのでその際に講座を購入すれば1000〜2000円代で講座を購入することができます。(一部セール対象の講座もあります)
セールについては『Udemyセールや割引はいつ?セールを絶対に逃さない方法』をご覧ください。
コスパ良すぎたのでUdemyの評判を集めてみました!
これまでに僕が実際に利用した感想を解説していきましたが、他の人の意見を聞きたい方もいると思うのでまとめてみました。
Udemyを利用するか悩んでいる方は参考にしてみてください。
悪い評判と口コミ
udemyで勉強した通りに 進めてたんだけど、動画教材って ちょこちょこ端折ってたりもするから、全部鵜呑みにしすぎても駄目だな。色んな教材、色んなサイトから色んな角度で勉強していかないと。
Twitter
私udemyと相性悪い気がしてきた。
今はudemyのDjango講座やってます。 だけど講師の方が、星4の評価しかしてないからって質問に対する応対が雑になるの良くないと思う。こっちはエラーでたら、直そうと一生懸命なのに
Twitter
うーむ JavaScriptが難しい アニメーションや複数のクラスが絡む内容になると理解が追いつかない 動画を見るだけになるのは良くないので、初級の別の教材にチャレンジ
Twitter



悪い評判はあまり見られなかったですが、
Udemuみたいに利用者が多いと合わない方や、講座に不満を持つ場合も一定数入るのは仕方ないですね。
良い評判と口コミ
初心者なら”Progate→模写コーディング”が王道ですが、Udemyでひと通り学ぶのもアリです。と言うのも、完成形のサイトから逆算して必要なことを学べるからです。「見る→書く」を2~3回しても身につかないけど、成果を出している方から直接学べるのはUdemyの良い所。
Twitter
Udemyでの自己投資の利回りが良すぎる件 最近毎月Udemyでコンテンツを買うことにしてるんですが、毎月セールとかやってて2万の商材が2000円とかで手に入る。 しかも内容が・・・・ヤバい(笑) 気になる方はセール中に買ってみるといいと思います。 ホントにおすすめです。
Twitter
というかやっぱりUdemyって最高ですね。
Twitter
僕は ・Web制作 ・動画編集 ・Photoshop/illustrator 全て独学でしたがUdemyにはかなりお世話になっています 「完全な未経験→Udemyで概要のみ勉強→実際に作る→わからない所出てきたらググる→それも微妙だったらUdemyに戻る」 って感じで勉強してます。
まだ大した事してませんが AWSを触るとき動画見ながらだと不安が無くて良い。
Twitter
僕的にインプットするならUdemyが1番効率が良い気がします。 しっかり見て勉強した後自分で手を動かす事で 物にしている感。



実際に口コミを探した結果、良い評判の方が圧倒的に多かったです^^
Udemyの評判以外にも「今日の勉強を報告するツイート」がそれ以上に多かったですね。
ちなみに以下のツイートが大半をしめていました。
毎日それだけのツイートがあるということは、Udemyが多くのユーザーに利用されていることがわかります。
実際にどのUdemy講座がおすすめか知りたい方は『現役SEが選ぶ!Udemyおすすめ講座を徹底解説!』の記事をご覧ください。


【まとめ】Udemyの評判と実際に利用した感想
僕の体験談や他のUdemyユーザーの評価と口コミを見てもらいましたが、いかがでしたか?
セール時であれば1000〜2000円代で講座を購入できますし、返金も可能なので実際に講座を受講すればUdedmy講座のコスパの良さが分かるはずです。
ではこれでUdemyの評判・口コミについての解説は終わります!
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!