こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマー)
この記事では
- パーソルテクノロジースタッフはどんな会社なのか知りたい
- パーソルテクノロジースタッフの時給や年収の目安を知りたい
- パーソルテクノロジースタッフで働くメリットを知りたい
こういった悩みを現在派遣で働いている僕が分かりやすく解説していきます。
はじめに派遣エンジニアについて詳しく知りたい方は『派遣エンジニアとは?リアルな年収や仕事内容を現役SEが解説』の記事をご確認ください。
僕が実際に複数の派遣会社を登録した中で、
パーソルテクノロジースタッフはエンジニア派遣会社の中でもトップクラスに時給が高く案件が豊富で福利厚生がいちばん充実しています。
僕は未経験から派遣エンジニアとして働き1年半以上たちましたが、仕事を選べて、実務経験も積めて給料が正社員より高いと実感しています。

では実際にパーソルテクノロジースタッフを活用した感想もお伝えしていきますね^^


パーソルテクノロジースタッフとはどんな会社なのか?


パーソルテクノロジースタッフは1973年に設立した、ITエンジニアの分野に特化している派遣会社。
あの有名なdodaと同じパーソルグループで信頼性も抜群ですね。
大手なだけあって求人数が派遣会社の中でもトップクラスで、かつ案件の時給もかなり高めです。
給料を上げていきたい方や、派遣エンジニアとして働くことを考えている方にとって、登録必須の派遣会社です。
»パーソルテクノロジースタッフの登録はこちらから(登録や案件紹介など全て無料)
【大手】パーソルテクノロジースタッフの年収とマージン率について


パーソルテクノロジースタッフのマージン率は各事業所ごとによって若干変わります。
東京(新宿)の場合は平均33%となっています。
正直マージン率はあまり気にしなくてもOK!



その理由の1つにどのくらい給料(時給)がもらえるかの方が大事だからです笑
年収(時給)は人によって完全に変わる
エンジニア経験が半年から1年あれば時給2000円〜2500円前後が目安。
エンジニア経験が未経験なら時給1500円〜2000円前後が目安。
時給2500円で月に160時間働けば、年収480万になりますね。
僕は今時給2500円のラインにいます。
実際にパーソルテクノロジースタッフに登録して案件を探せば分かるのですが、正社員から派遣エンジニアに転職することで年収が上がる人はかなり多いはずです。
年収の目安
時給2500✖️160時間(1ヶ月間の労働時間)✖️12(1年)=480万
未経験の場合は、時給1500円〜2000円前後の案件が見つかりやすいと思います。
パーソルテクノロジースタッフの離職率について
パーソルテクノロジースタッフの離職率は公開されていませんでした。
ただ派遣エンジニアとして働く場合は、派遣会社に複数登録するのが基本なので離職率は気にしなくて大丈夫です。



契約が切れるタイミングで別の派遣会社の新しい案件に入る可能性もありますし、また以前の派遣会社で働く可能性もあるので離職率は気にしてないですね。
派遣エンジニアは1年や2年で現場が変わる人が多いので離職率は正社員よりも高いと思いますよ。
違う派遣会社から今より良い条件の案件が紹介されたら移る人もいますからね!
なのでパーソルテクノロジースタッフの離職率については、僕ら活用する側から全く気にしなくて良いということになります。
【実体験】パーソルテクノロジースタッフの評判は?働くメリットも合わせて解説


働くメリットについて解説していきます。
実際に僕はパーソルテクノロジースタッフに登録していて、案件を探したり紹介していただいた感想などもそのままお伝えしていきますね。
パーソルテクノロジースタッフの感想&メリット
- 大手で求人数が多いから未経験でも案件が見つけやすい
- 時給が高い
- 福利厚生がかなり手厚い
①:派遣会社の大手で求人数が多いから未経験でも案件が見つけやすい
パーソルテクノロジースタッフはdodaと同じパーソルグループの派遣会社なので求人数がとても多いです。
求人が多いということは経験者はもちろん、未経験の方でも案件が見つかりやすいということですね。
②:パーソルテクノロジースタッフの時給が高い
僕は元プログラマーでJavaの実務経験が約半年あったので派遣の営業の方から開発の案件も紹介されました。
仕事内容はJavaやVBAの開発案件で時給2500円の案件など。(紹介された開発の案件の時給は全て2000円以上)
ただインフラ未経験で案件を探していたので、未経験向けの案件の時給は1500〜2000円ぐらいでした。
派遣エンジニアは実務経験が積めれば選択肢が増えていくのは間違いないですね。
パーソルテクノロジースタッフの時給の目安
未経験であれば時給1500〜2000円前後。
半年〜1年の実務経験があれば2000円〜2500円前後。
インフラの仕事でもプログラマーの仕事でも時給が高いですね。
時給2500円の場合の年収の目安
時給2500✖️160時間(1ヶ月間の労働時間)✖️12(1年)=480万
経験が2年以上ある方は時給3000円以上の案件も見つかると思いますよ!
時給3000円で160時間働くと月給は48万円です。
③:パーソルテクノロジースタッフの福利厚生がかなり手厚い
福利厚生
- 社会保険が完備されている
- 有給休暇が入社日から付与される(すごい!)
- 交通費支給
- その他(見舞金、健康サポート)
有給休暇が入社してからすぐもらえるはかなり良いですね!
派遣会社の中でもトップクラスの福利厚生です。
【まとめ】大手のパーソルテクノロジースタッフで派遣案件を探すのはマストです


派遣会社は大手であれば、それがそのまま求人数の多さや時給の高さに繋がります。



派遣会社は登録しておいて損はないですし、希望を伝えたらその希望に応えてくれるように頑張ってくれます^^
パーソルテクノロジースタッフは派遣エンジニアとして働くなら登録必須の派遣会社の1つです。
僕にとってパーソルテクノロジースタッフは良質な仕事を紹介してくれるパートナーです。
連絡が来たらその日には返信しますし、担当の方からも良い案件を紹介してもらったこともあります。
しっかりと派遣会社の方とコミニュケーションをとっていけば良い案件を優先して紹介してもらえるようになりますよ。
登録後は担当者の方から電話もしくはメールで連絡がきます。
良い案件で働けるように職歴書などをしっかり記入し、ご自身の働きたい希望や転職状況をしっかりと伝えていきましょう!
»パーソルテクノロジースタッフの登録はこちらから(登録や案件紹介など全て無料)
そして冒頭でお伝えしたように、エンジニア派遣会社は複数登録しておくことで、良い競争が生まれて他社に負けないように良いエンジニア案件を紹介してくれるようになります。
派遣会社を複数登録し時給UPを目指していきましょう!
時給の上げ方と、オススメの派遣会社は『時給500円上がったのでエンジニア派遣会社を4つに厳選してみた』の記事をご覧ください。


これでパーソルテクノロジースタッフの解説は終わりです。
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!