こんにちはインフラエンジニアのしょうです!(元プログラマー)
この記事では
- Modisはどんな会社なのか知りたい
- Modisの時給や年収の目安を知りたい
- Modisで働くメリットを知りたい
こういった悩みを派遣エンジニアで1年8ヶ月働いた僕が分かりやすく解説していきます。
はじめに派遣エンジニアについて詳しく知りたい方は『派遣エンジニアとは?リアルな年収や仕事内容を現役SEが解説』の記事をご確認ください。

僕が色々な派遣会社を登録した中で、Modisは未経験向けの案件も見つかりやすく、正社員や派遣の両方の雇用形態を切り替えることができる今の時代に1番あっている会社だと感じました。

では実際にModis


Modisはどんな会社なのか?【アデコグループ】


Modis
Modisはアデコグループの1つとなります。
僕は現在派遣エンジニアとして働きもちろんModisにも登録していて、未経験からでも派遣エンジニアになれる案件が1番多いと感じたのがModisです。
しかもModisはかなり現代の働き方に合った柔軟な働き方を実現することができますよ。(この後詳しく解説していきます)
SESで働いている方や、これからSESで働くか悩んでいる方や、派遣エンジニアとして働くことを考えている方にとって、登録必須の派遣会社です。
»Modisの登録はこちらから(登録や案件紹介など全て無料)
【アデコグループ】Modisの年収とマージン率について


アデコのマージン率は約34%となっています。(その内約10%は社会保険料)
正直マージン率はあまり気にしなくてもOK!



時給が高ければマージン率なんて正直なんでも良いです笑
年収(時給)は人によって完全に変わるのですが、エンジニア経験が半年から1年あれば時給2000円〜2500円前後が目安。
未経験の場合は、時給1500円〜2000円前後の案件が見つかりやすいかと!
時給2500円で月に160時間働けば、年収480万になりますね。
実際にModisに登録して案件を探せば分かるのですが、正社員から派遣エンジニアに転職することで年収が上がる人はかなり多いはずです。
年収の目安
時給2500✖️160時間(1ヶ月間の労働時間)✖️12(1年)=480万
この時給の高さを実現できているのは大手だからこそですね。
2年以上の実務経験があれば、時給はもっと高くなりますよ!
【アデコグループ】Modisの評判は?Modisのここがすごい!


Modisで働くメリットについて解説していきます。
実際に僕はModisに登録していて、案件を探したり紹介していただいた感想などもそのままお伝えしていきますね。
]Modisで働くメリット5つのメリット
- 大手で求人数が多い
- 時給が高い
- 未経験向けの案件が豊富にあり、派遣会社の中でもトップクラス
- 正社員と派遣の雇用形態を柔軟に選べる
- 福利厚生が整っている
①:大手で求人数が多い
Modisは世界展開しているアデコグループの派遣会社なので、求人数がとても多いです。
求人が多いということは経験者はもちろん、未経験の方でも案件が見つかりやすいということですね。
②:Modisは時給が高い
実際に登録して探してみたModisの時給の目安
エンジニア経験が半年から1年あれば時給2000円〜2500円前後が目安。
エンジニア経験が未経験なら時給1500円〜2000円前後が目安。
インフラの仕事でもプログラマーの仕事でも時給が高いですね。
僕は元プログラマーでJavaの実務経験が約半年あったので派遣の営業の方から開発の案件も紹介されました。
仕事内容はJavaやVBAの開発案件で時給2500円の案件など。(紹介された開発の案件の時給は全て2000円以上)
ただインフラ未経験で案件を探していたので、未経験向けの案件の時給は1500〜2000円ぐらいでした。
派遣エンジニアは実務経験が積めれば選択肢が増えていくのは間違いないですね。
エンジニアの実務経験が2年以上あれば余裕で時給3000円は超えると思います。
③:Modisは未経験向けの案件が豊富にあり、派遣会社の中でもトップクラス
これは実際にModisに登録すれば分かるのですが未経験者向けの案件が見つかりやすいです。
未経験者向けの案件にもかなり力を入れているんだと思います。
④:Modisは正社員と派遣の雇用形態を柔軟に選べる
Modisは同じ客先常駐でも、派遣か正社員か雇用形態を選ぶことができます。
しかも未経験から派遣 or 正社員の雇用形態で、エンジニアとしてキャリアをスタートすることができるのが大きなポイント。



実際にModisの方と話しましたが、働いていく中で派遣から正社員、正社員から派遣に移動することも可能です^^さらに有給も引き継げます。
雇用形態に囚われずに、柔軟に変えていけるのは現代の働き方に合っているかと!
仮に派遣から正社員に雇用形態を変えても転職の回数を増えません。
⑤:福利厚生が整っている
福利厚生
- 社会保険が完備されている
- 交通費支給
- 年に1回無料で健康診断を受けられる
大手なので福利厚生もしっかり整っています。
【まとめ】アデコグループのMoidsで働くメリットはかなり大きい


派遣会社は大手であれば、それがそのまま求人数の多さや時給の高さに繋がります。



柔軟な働き方の提案や、未経験者向けの案件に力を入れているなど、Modisは間違いなく働くエンジニアのことをしっかりと考えている会社です^^
Modisは派遣だけでなく、正社員で働くことを考えているエンジニアにとっても登録必須の派遣会社の1つです。
僕にとってModisは良質な仕事を紹介してくれるパートナーです。
連絡が来たらその日には返信しますし、僕が未経験の時の状態でも担当の方から複数案件を紹介してもらったこともあります。
しっかりと派遣会社の方とコミニュケーションをとっていけば良い案件を優先して紹介してもらえるようになりますよ。
登録後は担当者の方から電話もしくはメールで連絡がきます。
良い案件で働けるように職歴書などをしっかり記入し、ご自身の働きたい希望や転職状況をしっかりと伝えていきましょう!
»Modisの登録はこちらから(登録や案件紹介など全て無料)
そしてエンジニア派遣会社は複数登録しておくことで、良い競争が生まれて他社に負けないように良いエンジニア案件を紹介してくれるようになります。
派遣会社を複数登録し時給UPを目指していきましょう!
時給の上げ方と、オススメの派遣会社は『エンジニア派遣会社おすすめ3選を現役SEが厳選』の記事をご確認ください。


これでModisの解説は終わりです!
Twitterにて日々の進捗やブログの更新などツイートしているので、気軽に絡んでください^^
ではまた!